virgo catの日常生活を伝えるブログ

virgo catの日常生活を伝えるブログ

virgo catの伝えたい事や気になることを伝えていきます!

せっかくだし、ハロウィンについて語る

どうも、virgo catです。

最近日本でもハロウィンが浸透してきているように思えます。

街でみんな仮装してね(と言っても私の周りの人はあまりやっている感じはしませんが)、数年前まではこんなの無かったですよ。

私は小さいころから英会話でハロウィンについていろいろ学んだり、体験したりしていたので結構身近なものだったのですが。

それで、いきなり浸透したからか分かりませんが・・・

君たち!ハロウィンを何か勘違いしているんじゃないですかいッ!?

f:id:a0h9i0r3u:20150719000536p:plain

コスプレ大会じゃあないんだよッ!ハロウィンはッ!

 

・・・すみません。つい熱くなってしまいました・・・。

やるならやるでちゃんとその意味、起源をしっかり知っておかなくちゃいけませんよ?

・・・いや、まぁ、面倒くさいとは思いますけど・・・勘違いして恥かくよりはいいでしょ?

というわけで・・・

ハロウィンについて学びましょう!

・・・あんまり詳しくは説明しませんので、もっと知りたい方はWikiで。

 

ハロウィンの意味

私の言葉で語ろうとしましたが、既に「魔法つかいプリキュア!」でリコちゃんが説明してくれていました・・・↓

リコのハロウィン豆知識

「ハロウィンをやる10月31日は、もともとは秋にたくさんの野菜や果物が実るのを感謝する日なのよ。」

「この日には亡くなった人の霊と共に、悪い霊も戻ってくると考えられていて、だから仮装をするのが悪い霊を驚かせて追い払うためなの。」

いや~完璧すぎて補足する必要もないような気がする・・・事前に勉強していたみたいですが(笑)

こういう子どもが視聴するもので正しい知識を与えていくっていうのは、とても良いことだと思いますよ。ちゃんとハロウィンしてましたし、今回の「魔法つかい」というテーマにもあってますし・・・さすがプリキュア

・・・って今はプリキュアじゃなくてハロウィンについてだっての(笑)

 

まぁ、つまりハロウィンの本来の意味はですね・・・

収穫祭&お盆

なんですよ。

そう、お盆ですよ皆さん。日本で言うところの。

日本は夏辺りに行ないますが、向こうでは時期がずれているんです。

でも収穫祭も一度に行なうっていうのは珍しいですよねぇ。

 

さて、リコちゃんはハロウィンについて正確に説明してくれましたが、実はまだ説明していないことが一つあるんです・・・。

 

ハロウィンの昔話

ハロウィンのかぼちゃ。あれジャック・オ・ランタンというのですが、なんで置いてあるのか知っていますか?

実はこんな昔話があるんです・・・(うろ覚えなのでニコニコ大百科を見ながら小説風にアレンジして書いていきますね)

 

昔、「ジャック」という怠け者のずる賢い男がいた。

彼はよく嘘をついては、人を騙してばかりいたという。

そんな彼のもとにある夜、悪魔がやって来た。

その日は10月31日。あの世とこの世がつながる日だ。

酒を飲み、お金も底をついていたジャックに悪魔はこんなことを言った。

「貴様の魂を寄こせ」

そんなことにすぐに頷く人間はいない。

ジャックは考えた結果、こんなことを言った。

「分かった!俺の『魂』をやろう!だから人生の最後にあと一杯飲ませてくれ」

悪魔は「まぁ人生最後の酒ならば」と思い、ジャックの願いを聞き入れることにした。

悪魔は酒代を払える額のコインに化け、ジャックに支払うよう命じた。しかし・・・

「引っかかったな!それっ!」

なんとジャックはコインに化けた悪魔を十字架で押さえつけ、財布の中に閉じ込めてしまったのだ。

「何っ!?くっ・・・!貴様!」

「へへっ、誰が魂なんか渡すかよ!」

「出せ!ここから出すんだっ!」

「う~んそうだなぁ。それじゃあ・・・」

ずる賢いジャックはこんな取引を持ちかけた。

「俺の魂をこれから10年間、取りに来ないこと。これを約束できるんだったら出してやるよ」

「わかった!これから10年間お前の魂は取りに来ない!だから出せ!」

その願いを受け入れた悪魔は財布から解放されると、どこかへ行ってしまった。

 

10年後。悪魔のことなどすっかり忘れていたジャックのもとに再び悪魔がやって来た。

「約束だ。10年経ったから貴様の魂をまた取りに来たぞ・・・」

10年なんて年数単位で言うんじゃなかったとジャックは後悔したが、ずる賢さはいまだ健在。

あることを思いつき悪魔にこんなことを言った。

「分かった。今度こそ魂をやる。でも最後に、この木の上に登ってリンゴを取ってきてくれないか。どうしてもあのリンゴが食べたいんだ」

悪魔は「まぁ今度こそ終わりになるだろう」と思い、木に登りリンゴをジャックへ投げた。しかし・・・

「また引っかかったな!おりゃ!」

なんとジャックは木にナイフで十字架のマークを掘り込み、悪魔を降りれないようにしたのだ。

「何っ!?貴様っ・・・!」

「降りたいか?じゃあまた約束だ!」

ずる賢いジャックは反省を生かし、こんなことを言った。

「もう二度と俺の魂を取りに来るな・・・いいな!」

「わかった!もう二度とお前の魂は取らない!だから降ろしてくれ!」

願いを聞き入れた悪魔は木から降ろしてもらうと、どこかへ去っていき、二度とジャックの前に姿を現さなかった。

 

数年後。ジャックは死んだ。

悪魔に襲われたのではない。ただただ単に、普通に死んだのである。

ジャックは地獄行きに決まった。生きていた時に悪いことをたくさんしたのだから、当然といえば当然である。

ジャックは地獄へと向かうが、入り口前で見覚えのある顔と出会った。

「あっ!お前は・・・」

「よぉ。やっと死んだのか」

なんとそこにいたのは、二度もジャックの魂を取りに来た悪魔だったのだ。

「地獄行きになったんだな・・・ま、そんな気はしてたが」

「地獄に行くには魂を取ってくれないといけないと聞いた。覚悟はできてる。悪魔、俺の魂を取ってくれ!」

悪魔は腕を組み唸った。

「う~んでもなぁ・・・お前の魂は二度と取らないと約束したしなぁ・・・」

「そんな!それは今は関係ないだろ!」

「でもなぁ、約束は約束だしなぁ・・・」

「嘘だろ?・・・俺は・・・俺はどうしたらいいんだ・・・?どこへ行けばいいんだ?」

そんなジャックに悪魔はこう言った。

「元いた場所に帰るしかないな。もっとも、安心できる場所なんてないだろうけどね」

ジャックは来た道を戻るほかなかった。

先ほどよりも風が強く、暗くなった道を・・・。

ジャックは振り返り悪魔にこう言った。

「悪魔。最後に一つだけ、お願いをしてもいいか?」

「あぁ。無理なことじゃ無ければな」

「俺が今から歩いていく道は、ずっとこんな風が強く、暗い道だろう。そんな道を歩いていたら俺は寒いし心細い。だから・・・明かりを一つ、くれないか?」

その願いを悪魔は前と同じように受け入れ、地獄で燃えていた炎の魂を分けてやった。

ジャックは道端に落ちていた「カブ」をくり抜き、中に炎を入れ提灯にした後、当てもない道を歩き始めた。

それから今に至るまでずっと、ジャックはどこかをさまよい続けているらしい・・・。

 

といった話です。まぁ、怖いので子供にはあまり話せませんかね?(ちなみに私は容赦なく小学生の時に聞かされました(笑))

その時「ジャック」が持って行った提灯(カブ)を収穫量が多かったかぼちゃに変えて、亡霊の象徴として家に飾っているわけなんです。

確かそれ以外にも、「ジャックが怖くないように」とか「ジャックに見立てたかぼちゃを飾る事で悪魔を寄せ付けない」だとかをどこかで聞いたような気がするのですが・・・まぁこの二つはうろ覚えなので完全に信用しないように。

私は小さい頃この話を聞き、ジャック・オ・ランタンを見て少し悲しいような複雑な気持ちになりました。

あなたはこの話を聞き、ジャック・オ・ランタンを見て何を感じますか?

f:id:a0h9i0r3u:20161031023152p:plain

 

ハロウィンの仮装

というわけで、ハロウィンの仮装は悪い霊を追い払う為、怖い格好じゃなきゃいけないわけです。

「ドラキュラ」「魔女」「黒猫」「狼男」「フランケンシュタイン」「ゾンビ」「ミイラ」「白いお化け」「スケルトン」先ほどでてきた「悪魔」等々。私が思いつく限りではこうですが、結構定番ですよね。

しかし、先ほどWikiを覗いてみたら・・・

20世紀後半のアメリカでは、お姫様・海賊などといった人物、しかもあまりリアルな姫や海賊ではなく、ディズニー的でアメリカ流にアレンジしてステレオタイプ化されキャラクター化された登場人物や、あるいはスパイダーマンバットマンなどアメリカ人に人気の漫画・映画のキャラクターの仮装も行われるようになった。

Wikipediaより抜粋

 とありました。

なんと!現地でもそんな感じなんですか!?

f:id:a0h9i0r3u:20150731211950p:plain

これは失礼いたしました。てっきり日本だけかと・・・。向こうでも大人がはしゃいでいることがあるようです。

ですが、やっぱり意味を知っているのと知っていないのとでは全然意味が違うという事で、やっぱり知ったうえでやって欲しいですかね。

・・・バイオハザードの仮装はゾンビの分類なのだろうか?

http://buzz-netnews.com/wp-content/uploads/2015/09/910ac845f4b4b78ed2332a5fba3be119.jpg

この人(gaiさん)今年も出没するかな~。

https://pbs.twimg.com/media/CpL_W2JUkAEX3Mu.jpg:large

するんだろうな~・・・。

楽しみです(知らない人はウィリアム・バーキンで検索)

 

ハロウィンの行事

「トリック・オア・トリート」(お菓子をくれなきゃ悪戯するぞ!)

この言葉は結構有名ですかね?

実際は子ども達が夜、仮装した姿で家々を訪問しこの言葉を発してお菓子をもらう、というものです。・・・ちなみにお菓子をくれなかったら本当に悪戯してもいいそうですよ?(日本では何らかの罪に問われますのでやめましょう)

さきほどWikiを見ていて初めて知ったのですが、クリスマスのイベントが発展してこうなったんですね。ヨーロッパの習慣だそうです。へ~。

 

あと、皆さんが意外と知らないイベント・・・。

アップル・ボビング

水に浮かべたリンゴを手を使わずに口で取る、というもの。

私も聞いたことがあるだけで実際にやったことはありませんが、向こうではかなり有名なゲームらしいです。・・・あご疲れそう(笑)

 

さてさて、ここまでハロウィンについて書いてきましたがいかがだったでしょうか?知らないこともかなりあったのでは?(「全部知ってたよっ!」って方はごめんなさい)

私がここで言いたいのは「日本のハロウィンを正せ!」とかではなく、ちゃんとした起源を知ってもらいたいという事です。

テレビ番組でよく「間違って海外に伝わっている日本の伝統を正す!」みたいな番組をやっていますが、ハロウィンの起源を知らないと逆に指摘されちゃうかもしれません。私達に日本の誇りがあるように海外の方にも母国の誇りがあるんです。

元になったものをリスペクトしないのは非情に失礼だと思います。だからこそ、起源を知り、知った上での行動をしましょう!

・・・ちなみに私は知ったうえでなら、もっともっと日本らしくしてもいいと思っています。でも迷惑はかけないでね♪

 

では最後にひとつ。

ここまで読んでくれた方なら「Happy Halloween!」この意味が分かるはずです。

 もう「なぜHappyなの?」とも思わない・・・はず・・・!

そうです。もとは収穫祭。お祝いするのも当然です。

ですがもう一つ、「素敵な一日を!」というニュアンスで「素敵なハロウィンを!」という意味もあるそうですよ。

と、いうわけでこの言葉で締めさせていただきます・・・。

Happy Halloween!

https://cdn.locari.jp/web/images/p/post_element/picture/304201/w621_halloween.jpg

皆さん!良いハロウィンを!

 

おまけ↓ 


HALLOWEEN JUNKY ORCHESTRA - HALLOWEEN PARTY (PV) - YouTube

ハロウィンと言ったらこの歌ですよね!

 

今回はここまで!

さようなら~